top of page

検索

2月定例月議会が始まりました!
2月は市長の所信表明演説があり、それに対する各会派の代表による代表質問、そして一般質問と続きます。 私の一般質問は、2月27日(月)の最終、たぶん午後2時か3時からになります。 テーマは二つ。 一つ目は、学童保育の今後について。...
小田あけみ
2023年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

三岐鉄道山城駅でビラ配り
今朝は、三岐鉄道山城駅でビラ配り。 メッチャ寒かったです。 送り迎えの車もカッチカチに凍っていました。 この駅は、バスの乗り継ぎ駅はとなっていて、近くの企業に勤める人や、通学する人たちが利用しています。 手も足も冷たくなったので、8時半までの予定を8時に切り上げて帰りました...
小田あけみ
2023年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント

三岐鉄道あかつき学園駅でビラ配り
今朝(2/3)は、6時45分から8時半まで、三岐鉄道あかつき学園駅でビラ配り。 近鉄富田駅の時と同じく、元県議会議員の芳野正英さんと一緒に配りました。 この駅は、あかつき学園と桑名西高校に通う学生さんが沢山利用する駅です。...
小田あけみ
2023年2月3日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


リーフレットができました!
この4年間で、ようやく「議会」のやり方に慣れてきました。 どこに相談すれば解決するか、どう話せば実現できるかを学んできました。 この経験を活かしたい! 皆様の声を市に届け、少しでも四日市を良くしていきたい! その思いが、小田あけみを動かしています。...
小田あけみ
2023年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント

近鉄富田駅西口でビラ配り
今朝は、元三重県議会議員の芳野正英さんと、近鉄富田駅西口でビラ配りをしました。 ビラ配り、慣れません 遠慮しないで取ってもらえるように!とアドバイスいただいたにも関わらず、つい体が引いてしまいます。 結果、ほとんど取ってもらえませんでした。 もっと頑張らねば!...
小田あけみ
2023年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

出前型の議会報告会ワイ!ワイ!GIKAI
ワイ!ワイ!GIKAI それは、出前型の議会報告会。 この度、実験的に始まりました^^。 議会のことをもっと知ってもらうために、委員会ごとに違う場所に出て行くという試みです。 私の所属する教育民生常任委員会は、保育士さんを育成するユマニテク短期大学に行ってきました。...
小田あけみ
2023年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

20歳を祝う会
昨日は、一昨日に続いて四日市ドームへ。 教育民生常任委員会の副委員長として20歳を祝う会に参加させて頂きました ドーム周りでは、振袖姿の女性が沢山。 お天気にも恵まれて、あちらこちらで写真を撮る姿がありました。 式は、毎年同じ20歳で構成された実行委員会により、企画、運営が...
小田あけみ
2023年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

消防出初式
昨日は、四日市ドームで消防出初式に行ってきました。 実は、出初め式は人生初体験 何が起こるか分からず、ワクワク! 最初は、パレード。 防災ヘリに始まり、船、消防車、オートバイ、レスキュー車、などなどつぎから次へとやってきては通り過ぎていきます。 あまりの数に圧倒されました。...
小田あけみ
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


*小規模多機能型居宅介護の推進について
令和4年12月6日の一般質問。 2つ目の質問では、お年寄りを住み慣れた町で暮らし続けられる 在宅介護サービスの一つである小規模多機能型居宅介護を もっと増やしていって欲しいと訴えました。↓は、 小規模多機能型居宅介護が、施設への「通い」短期間の「宿泊」自宅...
小田あけみ
2022年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント

*夜間中学校について~なぜいま夜間中学校なのか?
令和4年12月6日、小田あけみはトップバッターで一般質問しました。 何故、いま夜間中学校が必要なのでしょうか? 実は日本には、戦後の混乱期に小学校に通えなかった人、 不登校、引きこもり、病気などで教育を受けられないまま大人になった人がいて、...
小田あけみ
2022年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


*生ごみを燃やさず循環させよう
令和3年6月議会と8月議会、令和4年6月議会の3回にわたって、 小田あけみは生ごみ減量について一般質問しました。 最初の質問では、「キエーロ」という循環型ごみ処理装置に補助を出してはどうか? と提案しました。 この「キエーロ」は、生ごみを入れると、臭いもなく虫もわかずに...
小田あけみ
2022年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


*イエナプラン教育を四日市に!
令和2年8月議会と12月議会の2回にわたって、小田あけみはイエナプラン教育を四日市に!と訴えました。 データを見ると「いじめ」「不登校」は年々増えています。 このことから、学校に居づらさを感じている子供たちが増えていることが分かります。...
小田あけみ
2021年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
「市町村財政分析」読んでいます!
前回、この本を開いてすっかり弱気になったことをFacebookに書いたところ、沢山の励ましのメッセージをいただきました。 なんだか愚痴を書いたのに、応援していただいて、申し訳なかったと反省しております。 そこで、気を取り直して、声に出して真剣に読み始めました。...
小田あけみ
2019年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


勉強してきます!
今、議会では決算や予算のことを審議しています。 これをもっとわかるようになりたい!という思いから、講座を受講することにしました。 でも、今日送られてきた本を読んでみて、一気に不安になりました。 「基礎から」と書いてあったのですが、一ページ目から理解できない。...
小田あけみ
2019年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
私の一般質問の録画、見てくださーい!
インターネットの四日市市議会のページに、私が9/6に行った一般質問の録画映像がアップされました。 こちらをクリックしてね💛 http://www.kensakusystem.jp/yokkaichi-vod/video/R01/R010906-6.html...
小田あけみ
2019年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント

2回目の一般質問を終えました
9月6日(金)14:45~30分間、一般質問をしました。 テーマは2つ。 1.地域からの道路設備の随時要望に対する対応の迅速化について 2.自治会加入促進条例について 映像は、2つ目のテーマについて質問している様子です。...
小田あけみ
2019年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


伊坂ダムへの歩道、実現に向けて前進しています
6月に、私が一般質問をさせていただいた伊坂ダムから伊坂台への歩道設置についてですが、現実化へ向けて着実に進んでいます。 質問をした後、同じ市議会議員の別の会派の方から「とても良い案なので、ぜひ実現しましょう」と言っていただき、東京まで要望書を持って行って頂きました。...
小田あけみ
2019年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:120回
0件のコメント


8月定例月議会が始まりました
今回も一般質問をいたします。 私は、9月6日(金)14:45~15:15に登壇予定。 質問は、30分間。 内容は、以下の通り。 1.地域からの道路設備の随時要望に対する対応の迅速化について ~現状は、大変時間がかかっている。もっと迅速に対応できるシステム構築はできないのか?...
小田あけみ
2019年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


質問力の基礎シリーズ全4回を受講しました
7月30日、31日の2日間、京都まで勉強に行ってきました。 タイトルにもある通り、テーマは質問力。 質問と一口に言っても、とーっても深い! 聞きたいことを聞くのが質問だと思ったら大間違い。 相手を知り、自分を知り、どんな方向に向かいたいのかで、質問の内容は変わってくる。...
小田あけみ
2019年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
ご無沙汰しております
ホームページに書き込むことができなくなって、もっぱらFacebookにだけ投稿しておりましたが、友人のおかげで復活いたしました。 皆様ご無沙汰しております。 最近では、人生初の視察旅行に、青森、仙台、東京と行ってきました。...
小田あけみ
2019年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント
bottom of page