top of page

検索
政治資金収支報告書を提出しました
後援会を設立すると、毎年12月31日までの収支報告書を出さなければなりません。 それは聞いていましたが、実際書類が送られてくると、その分厚さに恐れおののいていました。 提出期限は、年度末の3月31日。 早くしなければと思いつつ、後回しにしてきたのですが、思い立って今日、県の...
小田あけみ
2019年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
55カフェさんにお話を聞きに行きました
昨日の夕方、友人と一緒に55カフェさんに行きました。 55カフェさんは、イオンモール四日市北店にあるカフェで、月に1回「子ども食堂」を開催されています。 昨日は、ちょうどその「子ども食堂」の開催日。 友人が、主催するカフェのオーナーさんの知り合いだったため、紹介してもらい、...
小田あけみ
2019年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント
色んな方に呼んでもらって、お話させてもらってます。
先日は、あかつき台の大正琴サークルに呼んでいただき、お話をさせていただきました。 このきっかけを作ってくれたのが、一つ前の集まり。 いつも応援してくださっている方が、ご近所の方を呼んでくださり、私を紹介してくださったのです。...
小田あけみ
2019年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント
後援会ニュース第2号と名刺を作りました^^
昨日、友人の助けを借りて、「小田あけみ後援会ニュース第2号」と名刺を作りました。 「小田あけみ後援会ニュース第2号」は、今回は政策(やりたいこと)を中心に、両面印刷です! 前回は片面だったため、頑張って沢山書いたので、紙面に入りきらず、削るのに一苦労しました。...
小田あけみ
2019年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント
垂坂町にも看板を設置しました
高校時代の友人が、看板を置かせてくれることになり、主人と2人で設置しに行ってきました。 主人にとっては初めての場所なので、私が友人宅までの道案内をしていると、「上司の家もこの辺りやったなぁ」とぼそり。 「そういえば、この辺やったなぁ」と考えているうちに到着。...
小田あけみ
2019年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント
ホームページの「政策」を一新しました
政策については、ずっと自分の言葉が見つからず、モヤモヤしてきました。 それが、ようやく見つかりました。 一つ目は、子育て世代と社会を繋ぐ。 二つ目は、四日市と近隣自治体を繋ぐ 三つ目は、伊坂台と伊坂ダムを繋ぐ です。 「繋ぐ」をキーワードに、私の思いが表現できたと感じていま...
小田あけみ
2019年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント
チラシを配り終えました!
「小田あけみ後援会ニュース」を、手元に数枚を残して、全て配り終えました。 チラシ作成を手伝ってくれた友人、「配ってもいいよ」と、100枚単位で持ち帰ってくださった方など、本当に親切な友人、知人に助けていただきました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。...
小田あけみ
2019年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント
看板を設置してきました
新たに5枚作った看板の内、3枚を八郷地区内に設置しました。これで、今までより私の顔と名前が知っていただけると思うと、なんだか嬉しい。頑張るぞーって思った。
小田あけみ
2019年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント
伊坂台と伊坂ダムを繋ぎたい
伊坂台と伊坂ダムは、地図を見ればすぐ近くですが、実際に行くためには、車を使って遠回りをしなければなりません。 2021年には、三重県で、とこわか国体が開催され、伊坂ダムでカヌー競技が開かれます。競技開催時には、駐車場不足も予想されています。...
小田あけみ
2019年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント
八郷地区連合自治会から推薦いただきました!
去る1月10日の八郷地区連合自治会定例会において、正式に推薦していただくことが決まりました。 以前は、「推薦なんていらない」と言っていた私ですが、推薦が決まった瞬間、とてもホッとしました。 これで、「この地区の皆さんの応援を背に、八郷地区の代表として活動していける」と力づけ...
小田あけみ
2019年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント
チラシをお知り合いに渡していただける方へ
四日市在住のお知り合いに、私のチラシを渡してくださると嬉しいです。枚数をお知らせくだされば、お届けします。どうぞよろしくお願いいたします。
小田あけみ
2018年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
今、チラシを作成中です
名刺は、注文して、来週到着予定です。 チラシの作成は、自分自身が本当に何がやりたいかを言葉にする作業で、生みの苦しみを味わっています。 思いはあるけど、それにピッタリ来る言葉が中々見つからない。 書いてみたけど、ホントにそんなことできるの? などなど。...
小田あけみ
2018年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
後援会への入会、ありがとうございます
#小田あけみ後援会 #入会 #ニュースレター 入会していただいた方のお顔を思い浮かべながら、嬉しさのあまりニヤニヤしています。ニュースレター、中々送れず申し訳ありません。ただいま勉強中です。もうしばらくお待ちください。
小田あけみ
2018年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント
ツイッターでつぶやいています
#ツイッター #四日市 #自治会 毎日ニュースを見ながら、テレビに向かってつぶやいていたことを、ツイッターでつぶやいています。「そうそう」とか「違うやろ」とか、突っ込んだり、ため息ついたり。良かったらフォローしてください。アカウントは、akemilove0111です。
小田あけみ
2018年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
ようやくスタートが切れました
政策や理念、悩みました。なかなかピッタリ来る言葉が見つからず、もがきにもがきました。でも、「孤立から共生へ」と言う言葉が出てきた瞬間、これだ!と思いました。夜中なのに、目が冴えて、書かずにはいられませんでした。 これから、この理念のもと、動いていきます。 応援してください!...
小田あけみ
2018年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


小田あけみ後援会開設
小田あけみです。この度後援会を立ち上げました。 どうぞよろしくお願い致します。
小田あけみ
2018年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page